
スタッフインタビュー

_JPG.jpg)
市川 笑生子
ケアワーカー 1ヶ月目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
職員も患者さんも笑顔でいることが多く明るい雰囲気の職場で、困ったことがあれば職種関係なく助け合える環境です。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
主に食事や排泄など生活全般の介助をしています。日によって忙しい日もありますが、介助をなるべく二人で行うなど職員同士で協力しあっているので、身体的な負担は少ないです。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
入社初日にオリエンテーションがあったり、数ヶ月間は指導係の方についてもらって業務を行うことができるので、安心して業務に取り組むことが出来ます。職員の方々はとても優しく、分からないことは聞きやすい環境だと思います。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
仕事量が多く時間に追われてしまう時は大変だと感じますが、業務に慣れれば効率よくこなせるようになってくると思います。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
残業がほとんどなく有給もしっかりとれるので、プライベートのとの両立はしやすいです。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
新しい環境で働けるので、今は楽しみな気持ちが大きいです。環境が変わることで混乱してしまう患者さんもいるかもしれないので、しっかりとサポートしていきたいと思っています。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
介護士として患者さん一人一人と向き合い、相手に寄り添った介護をしていくことで患者さんが過ごしやすい環境を作っていきたいという目標があります。まずは仕事をしっかり覚えて患者さんと向き合う時間を増やしていきたいと思っています。
_JPG.jpg)
吉田 笑
ケアワーカー 2年目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
先輩たちは明るくて皆さんとてもいい人です。例え忙しくても優しく教えて下さります。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
患者さんの身の回りのケアや介助、患者さんとのコミュニケーション取りなどがメインです。人数が少なくて大変な時もあるので、臨機応変な対応やチームワークが必要な仕事だと思います。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
私が入社した時期は、コロナの影響で皆で集まって研修を受けることはほとんどありませんでした。資料もらい、分からないことがあれば自ら聞いて自ら学ぶといった感じだったので少し大変さはありました。
また普段の業務で何か分からないことがあった際には、もちろんタイミングは配慮しますが、いつでも先輩方に聞きやすい環境だと思います。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
学生の時は介護に関することだけを学んでいたので、入社してからは医療用語の多さに少し困惑しました。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
ちゃんと休みが取れるので、仕事とプライベートの両立はしやすいです。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
新築ということで建物などが綺麗になるので、今からとても楽しみです。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
現在は一番下の立場ですが、これからたくさん経験を積んで業務を覚え、新しく入ってきた人たちを引っ張っていけるようになりたいです。
_JPG.jpg)
岡村 航汰
理学療法士(PT) 1年目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
入社したばかりでも、先輩方から丁寧に仕事を教えていただけるので、そういった部分はとても有り難いです。分からないことがあっても聞きやすい環境です。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
リハビリで患者さんと関わることがメインです。仕事量は月によって違いますが、手が回らなくなるほどの忙しさではないと思います。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
月に一度、先輩方がそれぞれの得意分野の講習を開いて下さるので、自由参加ですがなるべく参加するようにしています。また、普段も困っていることがあったり分からないことは気軽に相談することが出来るので本当に有り難いですね。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
患者さんの数が増えてくると、一人一人にかける時間があまりとれない所は大変だと感じます。患者さんのことを一人ずつ頭の中で整理しながら取り組むようにしています。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
基本的に土日休みで連休も取れているので、プライベートも両立することが出来ています。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
移転後は病棟が変わるので不安もありますが、関わる患者さんの層もガラッと変わるので楽しみです。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
今は先輩方に教えてもらう立場ですが、教えてもらったことを吸収して自分なりのやり方として落とし込み、後輩たちに何か聞かれた時に分かりやすく伝えてあげられるようになりたいです。
_JPG.jpg)
川崎 礼生
作業療法士(OT) 1年目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
先輩後輩関係なくわいわいしている雰囲気で、特に新人同士の仲が良いです。入社前は職場の人間関係が一番不安でしたが、実際に入ってみたら雰囲気が良くて安心しました。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
入社したばかりの頃は指示待ちが多かったのですが、最近では今何が必要かを自分で考えて積極的に行動するようになったので、その分やりがいを感じています。実習の時とは違い、現場では責任が伴ったりリスク管理もあるので、そのような部分は忙しく大変だと感じます。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
チーム内の人数が少なくても、他の職種の方がサポートして下さるので、とても有り難いです。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
書類関係や事務作業が大変ですね。今までデスクワークに馴染みがなかったので苦戦していますが、文章構成や言葉選びなど慎重に行うようにしています。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
休みがしっかり取れるので、趣味の時間も確保出来ています。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
新築なのでとてもわくわくしています。職員の食堂のデザインが素敵だったので完成が楽しみです。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
今は覚えることがたくさんあり、人に何かを教えられる余裕がないですが、3年後は少しでも後輩たちへ為になることを伝えられるようになりたいです。
_JPG.jpg)
木村 奈々
看護師 10ヶ月目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
明るくて話しやすい雰囲気なので楽しく働くことが出来ています。
記念塔病院は転職してきた人の割合が多いので、考え方が柔軟な人が多く、新しく入ってくる人も馴染みやすいと思います。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
寝たきりの患者さんのケアやリハビリの援助などを行っています。仕事量は多すぎず少なすぎず丁度良いです。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
研修は外部の講師の方をお招きすることもあり、年に数回ほど開催されています。また、先輩方は快く業務を手伝って下さるのでとても有り難いです。最初は指導係の方に付いていただきマンツーマンでフォローしてもらえるので、そこまで困ることなく仕事が出来ました。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
患者さんの入退院が多く、展開が早いところが少し大変かなと思います。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
休みの希望が通りやすく残業もほとんどないので、プライベートは両立出来ています。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
移転後の綺麗な病院で働くのが楽しみです。現在よりも設備が新しくなるので、その分働きやすくなりそうですね。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
病院が新しくなり患者さんの数も増えると思うので、知識や経験をもっと増やし、業務に活かしていきたいです。
_JPG.jpg)
那須 隆之
看護師 2ヶ月目
Q.職場の雰囲気はどうですか?
分からないことは周りに聞きやすいです。職員の方々は誠実に教えて下さるのでとても助かります。
Q.仕事の内容やボリュームについてどのように感じていますか?
患者さんの状態の観察や傷の処置、点滴や栄養の管理、入浴サポートなどを行っています。人間関係にストレスがないので、忙しい時もなんとか乗り越えられています。
Q.職員の教育や研修はどのように行われていますか?
仕事を覚えられるか不安はありましたが、慣れるまでは毎日指導係の方が付いて下さるので安心できました。
Q.大変だったことや辛かったことはありますか?
前職では看護師の教育を専門にしていたので、現職と業務内容が全く違い比較がしづらいのですが、そこまで大変とは感じていないです。
Q.プライベートとの両立はできていますか?
休みの希望は通りやすいですし、残業が少ないのでプライベートの時間もしっかり取れます。
Q.移転準備が始まっていますが感想を聞かせてください。
建物や設備が新しくなるのが楽しみです。移転後は駅が近くなるので出勤も楽になりそうですね。
Q.3年後の自分はどうなっていたいと思いますか?
まずは今の業務を完璧に出来るようになっていることが目標です。そして、前職での経験を活かして後輩の育成なども続けていきたいと考えています。